地域の方に応援いただけること
子どもと家族の明るい未来のために

日頃より、社会福祉法人むつみ会の「子育て家庭支援」に関する各種児童福祉事業にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
当法人は母子生活支援施設(児童福祉施設)、保育園、学童クラブ、子どもの学習支援等、さまざまな事業により、子ども福祉の増進を目指しておりますが、皆様からの温かいご支援により、支えられています。これからも、生活や経済的に困窮する子育て世帯のために、寄附金や衣類バンクでのご協力をいただけましたら幸いです。
社会福祉法人むつみ会 理事長 永塚 博之
戸田市社会福祉法人連絡会
むつみ会は「戸田市社会福祉法人連絡会」に参画しています。
~ むつみ会は、戸田市社会福祉法人連絡会に参画しています! ~
母子家庭の当事者たちの声で生まれたむつみ会は、40年に渡って、家族を支援してきました。「地域の子育て支援の拠点」として、発展を続ける戸田市の皆様とともに歩みます。戸田市社会福祉法人連絡会と連携・協働することで、さらなる地域貢献を目指します。
<むつみ会の「子育て拠点」施設>
母子生活支援施設むつみ荘/よつば保育園/むつみ保育園/むつみ学童クラブ/むつみ学習支援センター
<むつみ会の「地域貢献」事業>
戸田市母子寡婦福祉会事務局/一時預かり保育/一時保育/病時病後児保育/トワイライトステイ/ショートステイ/学習支援事業/貸出会議室事業/災害時救援型飲料自動販売機事業/自転車用電動空気入れ設置/彩の国あんしんセーフティネット事業相談員派遣/衣類バンク事業/食育サポート事業/食事補助クーポン券配布事業など
戸田市社会福祉法人連絡会について
令和5年2月21日 戸田市社会福祉法人連絡会が発足しました。
- 会 長 奥墨 章 (戸田市社会福祉協議会長)
- 副会長 永塚 博之 (むつみ会理事長)
- 監 事 矢作 裕一 (戸田市社会福祉事業団理事長)
- 監 事 竹嶋 紘 (わかくさ会理事長)
「戸田市社会福祉法人連絡会」は、戸田市長所轄の市内社会福祉法人が、これまでの事業の中で培ってきた専門性や人材育成及び、各々の地域貢献活動で積み重ねてきた経験を活かし、連携・協働していく仕組みとして設立されました。各法人の事業を充実させるとともに、地域課題の改善・解決をめざす地域福祉の担い手として、力を合わせてまいります。
連絡会を通じて、戸田市内の各所に10の拠点ができました。詳しい活動については、令和5年度総会の後、ご案内いたします。
連絡会の事業内容のほか、各法人の事業案内/ボランティア募集/求人/イベント案内など
※連絡会を通じて、各法人のリンク許可が得られましたら、相互リンクを開きます。しばらくお待ちください。
【引用元】戸田市役所リンク「社会福祉法人」
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/231/fukushi-somu-fukushihoujin1.html
むつみ会「相互リンク」のご案内
むつみ会 相互リンク (順不同・敬称略) 掲載例
むつみ会「相互リンク」について
むつみ会掲載用のバナーご提供について
(1)リンク用のバナーをご用意いただける場合は、提供をお願いいたします。
(2)バナーサイズは、w320×h100ピクセルを目安とし、適時リサイズします。
(3)リンク先は、御団体様のトップページにてお願いいたします。
(4)御団体様の紹介文をいただける場合は、100文字以内でお願いいたします。
むつみ会バナーのご掲載について
(1)リンクの際は、別ウィンドウ表示(新しいウィンドウで開く)でお願いいたします。
(2)社会福祉法人むつみ会のバナー画像は、改変しないようにお願いいたします。
(3)リンク先は、むつみ会トップページ「https://mutumikai.jp/」でお願いいたします。
著作権について
〒335-0021
埼玉県戸田市新曽1191-8
Tel.048-229-2800
戸田市母子寡婦福祉会
戸田市母子寡婦福祉会(母子会)は、戸田市で暮らす「ひとり親家庭及び寡婦(かつて母子家庭だった方)」の皆様を対象に、相互の親睦を図るとともに、その生活の安定と福祉の増進を目的にした公益事業(相談、交流行事、研修など)を行っています。

【条件・年会費】
- 市内在住のひとり親家庭(子どもが18才未満の家庭)と、以前母子家庭で子どもが20歳以上になった寡婦家庭の方。
- 年会費 700円(戸田市交通災害共済保険 母親分加入費用を含む)
【事業概要】
- 孤立しがちなひとり親家庭に対して、同じ立場にあるものが仲間の目線で相談・支援を行い地域での見守り体制を作るとともに、各種セミナーを開催しひとり親家庭を支援する事業。
- ひとり親家庭に必要な各種の情報を提供するとともに、市町村におけるひとり親家庭に対する支援を援助する事業
【行事予定】
◦新年懇談会 ◦母子家庭相談事業 ◦母と子の親睦日帰り旅行 ◦ボーリング ◦戸田市交通災害共済保険への加入(親のみ) ◦若年母子家庭に対する入浴券配布(入浴券は市社協より提供) ◦総会 ◦フードバンク協力による食材配布(不定期)
【事業提携】
むつみ会と提携して、各種の事業を実施しています。
【入会申し込み先】
戸田市母子会 事務局 ℡048-445-6787(むつみ会)
衣類バンクへの協力
新しい衣類をご寄附ください
むつみ会では、弊会よつば保育園が中心となり、子どもの衣類を収集し、衣類を必要としているご家庭にお届けする活動に協力しています。
いただきものなどで捨てるには忍びないけれど使わないような「未使用品」「新品」がございましたら、むつみ会まで、ご寄附いただけないでしょうか。
お気軽にご相談いただけましたら幸いです。
詳しくは、埼玉県社会福祉協議会 衣類バンク事業をご覧ください。
埼玉県社会福祉法人社会貢献活動推進協議会または、彩の国あんしんセーフティネットでもご相談いただけます。
【関連記事】埼玉県政ニュース「衣類を支援する新たな事業を開始 社会福祉法人が県域で行う全国初の試み・衣類バンク」(外部リンク)
衣類を必要としている世帯の皆様へ
子どもの衣類を必要としている世帯であれば「無料」でご利用いただけます。衣類以外にも、靴や食事用エプロン等の雑貨もあります。原則、「新品・未使用品」になります。
【支援できる衣類】 子どもの衣類全般(50cm~160cm)
例えば・・・ロンパース・トップス・ボトムス・アウター・食事用エプロン・スタイ・靴・肌着・紙パンツ等
【お問い合わせ先】社会福祉法人むつみ会 よつば保育園・むつみ保育園
電話:048-287-3623(担当:園長 阿部・矢沢)
むつみ会食事補助クーポン券配布事業
戸田市 - むつみ会 食事補助クーポン券配布事業
お問い合わせ
地域福祉に関連することは、法人本部までお尋ねください。
℡ 048-229-2800(担当:永塚・酒井・金子)
口座振替による寄付
口座振替によるご寄附について
ゆうちょ銀行から郵便振替やゆうちょダイレクトからの送金
口座番号:00230-8-106596
口座名義:社会福祉法人むつみ会
★通信欄に「お名前、ご住所、使途など」をご記入ください。
ご入金後、社会福祉法人むつみ会からの領収証を発送させていただきます。
領収書は寄附金控除の確定申告まで、大切に保管ください。
銀行から直接送金される場合は、ゆうちょ銀行口座をご指定ください。
銀行名: ゆうちょ銀行 〇二九(ゼロニーキュウ)店
口座番号: 当座 0106596
口座名義: 社会福祉法人むつみ会
★「お名前、ご住所、使途など」を後日お電話等にてお知らせください
ご入金後、社会福祉法人むつみ会からの領収証を発送させていただきます。
領収書は寄附金控除の確定申告まで、大切に保管ください。
個人の寄付金控除について
社会福祉法人むつみ会(社会福祉事業)に対する寄附は、所得税・住民税等「寄附金控除」の対象となります(個人の場合:5,000円以上)。
詳しくは、全国社会福祉協議会 社会福祉法人への個人寄附金の 『税額控除制度』をご覧ください。
【リンク】税額控除制度 https://www.shakyo.or.jp/news/zeigaku_20160229.pdf
法人の寄付金控除について
社会福祉法人へのご寄附は、一般の寄附金とは別に、寄附金合計額または特別損金算入限度額のいずれか少ない金額で、損金算入の確定申告をすることができます。
詳しくは国税庁ホームページ「寄附金を支払ったとき」をご覧ください。
協力団体
弊法人の事業は、国や地方自治体からの運営費や補助金等により実施されておりますが、利用児者の多様なニーズにそった福祉サービスを行うためには、十分とは申せない現状がございます。
そのような中で、ご寄付やボランティア等で協力してくださる皆さまのご理解とご厚意は、福祉への理解や福祉サービスの向上へと広がり、利用される子どもと家族の将来に大きく寄与してきました。多くの皆さまのご支援に、心より感謝申しあげます。
ご協力やご寄付についてのお申し出やご質問等がございましたら、お電話やお手紙などにて、どうぞお気軽にお問い合わせください。
【特設ページ】寄附のお願い
【ボランティア等お問合せ】℡048-445-6787(むつみ会本部)
〒335-0021 戸田市新曽1191-8
関係団体
埼玉県母子生活支援施設協議会
http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama13/boshi/index.htm
全国母子生活支援施設協議会
ボランティア協力
NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン
フードバンクとして、むつみ会の食育事業にご協力いただいております。
【URL】 http://2hj.org/ (外部サイト:別ウィンドウで開きます)
その他の協力
招待行事
三菱商事株式会社、全国本田労働組合連合会、ほか(敬称略、順不同)
物品等寄付
戸田西ロータリークラブ、合同会社 西友、株式会社カーブスジャパン ほか(敬称略、順不同)
ボランティア募集協力
戸田市社会福祉協議会
大学・短期大学・専門学校
高等学校
実習生受入
むつみ会では、保育士、社会福祉士、公認心理師の実習の受入が可能です。各事業所ごとに受け付けておりますので、ご要望の方は各事業所までご相談ください。
受け入れ可能施設: 母子生活支援施設むつみ荘、よつば保育園
実習受入実績
- 保育士養成校
- 社会福祉士養成校
- 公認心理師養成校
企業様の研修担当者・社会貢献担当者の方へ
★★ 社会貢献(ボランティア等)を通じて社員様を育成しませんか? ★★
むつみ会は、埼玉県戸田市にある、子育て世帯やひとり親家庭の子どもたちを応援する社会福祉法人です。
社外での社会貢献は、社員様のリフレッシュや研修の機会になります。自分たちの暮らしている地域について理解したり、人間関係や視野が広がったり、人の役にたって喜ばれたり・・・と、よいことがたくさんあります。地域で必要とされる活動に直接触れることは、新たな発見やビジネスチャンスへの気づきになる可能性を秘めています。
【ボランティア活動への参加】
・小中学生の勉強の支援(塾などに家庭の事情で行っていない児童)
・ひとり親家庭の子どものお兄さんお姉さん役(サッカーや卓球、工作など)
【物品・サービスの提供】
・フードバンクでの協力(賞味期限が切れていない缶詰や防災用食品の寄付)
・衣類バンクへの協力(新品の幼児の衣服の寄付)
【行事への招待】
・母子家庭の子どもや親子などを工場見学や遠足などへの招待
【その他】
・企業様のウェブサイトでのリンクや福祉事業のチラシの配布
・社会福祉法人のもつ公益性の高い各種事業は、企業様のCRSのモデル/参考にもなります。
お気軽にお問い合せください。
℡048-445-6787(永塚、酒井)