学習支援 L-Cafe
(戸田市子どもの学習支援事業)小中学生の勉強をむつみ会 学習支援員と学生・社会人・シニアのみんなでサポートします!
空き状況や参加申請について
戸田市内在住の小学生・中学生の参加につきましては、戸田市こども家庭相談担当にご相談ください。
【相談先】※移転しました。ご注意ください。(令和3年4月1日現在)
戸田市役所 こども健やか部 こども家庭相談室 こども家庭相談担当
住所:戸田市大字上戸田5番地の6(福祉保健センター1F) ℡ 048-299-2816
※ご見学や学習ボランティア登録等については、むつみ会に直接お問い合わせください。
【むつみ会 むつみ学習支援センター】
住所:戸田市大字新曽1375の2(むつみ会第二複合施設3F)
担当:酒井・金子 ℡ 048-445-6787
お知らせ
2023年4月5日
2023年3月1日
2021年9月21日
2021年4月7日
- 3密を避けるため、ボランティアの人数調整を行っております。
- 自主的な活動です。「毎回必ず参加」という決まりはありません。
- 開室時間は、「自習」をしても、「質問」をしても大丈夫です。
- 事前にわかりましたら、参加のご予定をお知らせいただけると助かります。
新型感染症拡大防止に向けて
- マスク着用、検温、消毒にご協力ください(毎回、利用届を記入いただきます)。
- 軽微な体調不良、身近に感染者がいる場合など、ご利用前にご連絡いただけると助かります。
- ご家庭内で、参加2日以内に37.5度以上等体調のすぐれない方がいらしたら、お休みください。
- 陽性者との接触があった方は、最終接触日から2週間を経てからの活動となります(戸田市)。
- 弊会の都合で活動をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
【参考】軽微な症状のある場合、あるいは、身近に感染者や疑いのある方がおいでの場合
https://mutumikai.jp/news/kinkyu-jitai210206.html
事業概要
- 事業目的
学習の習得に不安を感じる父母の負担を軽減するため、小学生・中学生に対して「学習の場」を提供します。 - スタッフ
学習支援員1名 むつみ会相談員6名
登録ボランティア(社会人・学生等)
→ ボランティア希望者はこちら
→ 非常勤職員募集(学童保育・学習支援)
- 利用登録
1. 申込 戸田市こども家庭課
2. 認定 市より利用可否の通知
3. 利用 来所・説明後、開始 - 定員
1日10名程度(感染症対策のため。25名超えた場合は抽選) - 開催日
(祝祭日・年末年始を除く)
【小学生】毎週土曜日 14時~16時
【中学生】毎週土曜日 9時45分~11時45分
【中学生】毎週火曜日 18時15分~20時15分
【中学生】毎週木曜日 18時15分~20時15分
支援方針
「わからない、教えて」を合言葉に、「みんなで教え合う」学習教室
一日の流れ
- はじめのあいさつ
何をどれぐらい勉強しようかな… - 学習1
ウォーミングアップ(5分ドリル等) - 休憩
ティータイム&おしゃべり - 学習2
宿題やドリルに集中。
疲れた人は読書コーナーでのんびり… - ふりかえり
今日がんばったことなどを記録。 - さよならのあいさつ
- 持ちもの
筆記用具
宿題や普段使っている学習用具
成績表や学力検査結果(希望者のみ) - L-Cafeの教材
学習教材や辞書などをそろえています。
図書コーナーもあります。 - 欠席される場合
必ず、ご連絡ください。
開催日当日 TEL 048-430-7319
開催日以外 TEL 048-445-6787 - 感染症対策
本人・ご家族で2日以内に37.5度以上等の方はご参加いただけません。
当日は、マスク着用、検温等は必ず行っていただきます。
参加後でも、体調のすぐれない方はお帰りいただきます。
活動場所
- むつみ学習支援センター
〒335-0021 埼玉県戸田市大字新曽1375-2(3F)
JR戸田駅徒歩8分
→ 地図はこちら(リンク)
【お問合せ】048-445-6787(担当:酒井・金子)