子どもたちへの想い

乳幼児期は、その後の成長の基となる大切な時期です。保育園にかよう子どもたちは、生活の大半を保育園で過ごすことになりますので、
安心していられる家庭のようなぬくもりの中で育てる事を大切にしています。

少人数保育の特徴を活かし、子どもひとり一人を大切に見守り、健康・創造性・協調性・自立心に働きかけるとともに集団でも様々な体験が出来る様、
配慮し、その子の個性を伸ばす保育をめざします。

また、ご家庭との連絡・連携を密にさせていただき、保護者の方と保育園が支えあいながら、子どもの育ちをサポートします。

子育ての大変さ・喜び・幸せをぜひ、共有させて下さい。
共に声をかけあいながら、子どもの成長を見守っていきましょう

よつば保育園 園長 矢沢 利恵

よつば保育園について

保育理念

保護者と共に 一人ひとりの子ども達の育ちを支え、地域に愛される保育園

保育方針

子どもの発達や個性を大切にしながら、異年齢保育の中で、豊かな人との関わりを育む

保育目標

(健康)
心身ともにすこやかな子ども
(創造)
豊かな感性や創造性をもった子ども
(自立)
自分で考え行動できるこども
(協調)
思いやりのあるやさしい子ども

概要

名 称社会福祉法人むつみ会 よつば保育園
所在地〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1191-8
TEL/FAX048-446-6348 / 048-446-6349
代表者園長 矢沢 利恵
設 立平成26年4月1日
開所時間平日(月~金)7:00~20:00 土曜日    7:30~18:30 休園日 日曜祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
職員体制園長、主任、副主任、保育士、看護師、栄養士、調理師
入所対象年齢・クラス定員生後57日~就学前まで 0歳児6名 1歳児8名 2歳11名 3歳11名 4歳11名 5歳11名
嘱託医病児病後児保育事業(定員4名)
登園基準登園基準を見る(PDF)
「感染症」と診断された場合は、登園基準一覧表に合わせ、登園届をご提出ください。(登園基準一覧表は、登園届内に記載されています)。

登園基準

登園基準を見る(PDF)

「感染症」と診断された場合は、登園基準一覧表に合わせ、登園届をご提出ください。(登園基準一覧表は、登園届内に記載されています)。

【併設施設】(戸田市委託事業)

病児保育室きらら

病児保育室きらら

専用室にて看護師・保育士により病児病後のお子さんを一時的にお預かりします。ただし、ご利用のためには、事前に登録のうえ、利用時に医師の診断書等が必要です。
詳しくはよつば保育園もしくは病児保育室きららまでお問合せください。

アクセス

社会福祉法人むつみ会 よつば保育園

電車でお越しの方へ

JR埼京線「戸田駅」 徒歩8分

お車でお越しの方へ

学校区間のため、朝の車両通行には規制があります。
あらかじめご了承ください。
また、むつみ保育園に駐車場もご利用いただけます。

年間行事

4・5・6月

4・5・6月

  • 入園式
  • 子どもの日の集い
  • クラス懇談会
  • 健康診断
  • クッキング
  • 親子遠足
  • 歯科検診
  • 保育参加
7・8・9月

7・8・9月

  • 七夕の集い
  • プール開き
  • クッキング
  • 夏祭り
  • 引渡し訓練
  • プール納め
  • クッキング
10・11・12月

10・11・12月

  • 運動会
  • 個人面談
  • 健康診断
  • クッキング
  • お楽しみ会
  • もちつき会
  • 大掃除
1・2・3月

1・2・3月

  • クッキング保育
  • 豆まき会
  • クラス懇談会
  • ひな祭り会
  • 新入園児説明会
  • 卒園遠足
  • お別れ会
  • 卒園式
  • 進級式

保育の様子

【あそび】

異年齢保育・コーナー保育

同じ部屋の中で、3~5歳の子ども達が違う活動をしています。それぞれ、今日の活動を自分で決めて、自分でやりたいことをやっているので集中しています。終わった後は、子どもの充実し笑顔やキラキラ輝く瞳にハッとする瞬間があります。また、遊びや生活を教え伝承していくことで、遊びが広がり深められて、創意工夫ができるようになります。
自分で選んだ活動に集中したあとは、クラス別または合同で、散歩等の外遊びや制作、音楽遊びなど、みんなで一緒活動します。

【あそび】

【制作】

年齢に添いながら、発達を活かせるよう素材もいろいろなものを使い、季節に合わせたものを作ります。折る、ちぎる、切る、貼る、塗るなど指や手を使い、自由に楽しみます。

【制作】

【ダンス教室】

聞く力・全身で表現する力・感じる心を養います。 リズム乗って身体を動かす楽しさや心地よさを感じながら、のびのび表現できるようにしています。

【制作】

【えいごであそぼう】

ネイティブの先生の自然な英語を耳にしながら、日頃の子どもたちの遊びで使われる五感を大切に活かし、挨拶やゲーム等で体を動かしたり、絵を描いたりして、英語に親しみます。

【制作】

【誕生会】

毎月の誕生会は、一人ひとりを大切にの意味合いから、保護者も一緒に、その子の為に、生まれた日の喜びと子どもの育ちをお祝いしています。集会のあと、クラスに入り保育参加される保護者の方もいらっしゃいます。

【制作】
 

お知らせ