笑顔と愛情あふれる「むつみ保育園」
ひとり一人を大切にする笑顔に満ちた愛情あふれる保育
空き状況につきましては、戸田市役所にてご確認ください。
戸田市役所 保育幼稚園課
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/252/
(「保育施設等の入所について」に掲載されます)
お知らせ
2021年4月7日
2020年8月1日
2019年10月11日
2018年10月1日

むつみ保育園の保育
- 保育理念
保護者と共に、一人ひとりの子どもたちの育ちを支え、地域に愛される保育園を目指す - 保育方針
家庭のようなぬくもりの中で一人ひとりの個性を伸ばせるよう様々な体験を通じてたくましく生きるちからを養う
- 保育目標
考える力、創造する力を育てる(知育)
情操豊かな人間性を育てる(徳育)
健やかな体を育てる(体育)
食べる事に興味を抱き、命を頂く意識を育てる(食育)

子どもたちへの想い
子ども達が安心して過ごせる保育環境で、一人ひとりが持っている力を存分に発揮しながら成長できる保育園でありたいと思っています。そのために、子どもをよく見る事なぜそうしているか、子どもの心の動きに考えを巡らし、子どもが今求めていることを満たすのは何かにヒントを得ながら、保育の組み立てに心を配り、成長を支えていきます。
子ども達がいろいろな遊びや活動を通して、できなかったことができるようになった喜びや達成感を味わい、やればできる自分が好きになる経験をたくさん積み重ねて大きくなってほしいです。また、家族や友だち、地域の方とのふれあいや関わりの中で、“みんながいてくれてうれしい”と思える心が育つことが私たちの願いです。
むつみ保育園 園長 阿部 敬
保育の様子
★体操教室★
★英語教室★
★食育★
★コーナー保育★
スケジュール
1日の様子
年間行事
4・5・6月
7・8・9月
10・11・12月
1・2・3月
備考
- 健康診断
内科健診年2回 歯科検診年1回 - 外部講師
英語教室、体操教室
- 毎月行事
誕生会※・避難訓練・防犯訓練・身体測定
(※誕生月児の保護者も参加できます) - 保護者参加行事
オレンジ色の文字の行事
感染症
感染症にり患した児童の登園について
「感染症」と診断された場合は、登園基準一覧表に合わせ、医療機関での診断および登園許可をいただいてください。
関係書式
登園基準一覧表
「医師の意見書」が必要な場合
「保護者の登園届」が必要な場合(医師の診断に基づく)
保育園概要・アクセス
保育園概要
名称 | 社会福祉法人むつみ会 むつみ保育園 |
---|---|
所在地 | 〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1375-2 |
TEL /FAX | 048-287-3623 / 048-287-3621 |
代表者 | 園長 阿部 敬 |
設 立 | 平成28年4月1日 |
開所時間 | 平日(月~金)7:00~20:00 土曜日 7:30~18:30 休園日 日曜祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
職員体制 | 園長、主任、副主任、保育士、栄養士、調理師 |
入所対象年齢 ・クラス定員 | 1歳児(入園の4月2日で満1歳)~5歳児 1歳児4名 2歳児9名 3歳児9名 4歳児9名 5歳児9名 |
嘱託医 | 内科 ほそあい内科クリニック 歯科 戸田サクラ歯科 |
戸田市委託事業 | 一時保育事業(定員6名) |
受託事業
交通アクセス
電車でお越しの方へ
- JR埼京線「戸田駅」下車 徒歩8分
お車でお越しの方へ
- 学校区間のため、朝の車両通行には規制があります。予めご了承ください。
(朝7:30~8:30の出入りには「通行許可証」が必要となります)
むつみ保育園
〒335-0021
埼玉県戸田市新曽1375-2
Tel.048-287-3623
〒335-0021
埼玉県戸田市新曽1375-2
Tel.048-287-3623