募集(母子生活支援施設)自立支援員
児童福祉領域での自立支援
母子生活支援施設の自立支援員として、家庭支援、アフターケア、地域支援、学習支援などを通じて、子どもと家族を支援する業務です。
- 任用期間
令和5年4月1日以降の任用日から(1年ごとに更新あり) - 資格要件
保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・教員・臨床心理士等の有資格者を優先 - 業務内容
家庭支援・アフターケア・地域支援・学習支援・機関連携・安全管理・清掃等 - 応募期間
令和5年3月27日から 令和5年5月31日まで - 応募方法
履歴書、資格証、職務経歴書を下記へ郵送
〒335-0021 戸田市大字新曽1191-8
統括施設長 永塚博之 あて - お問合せ
電話 048-445-6787(永塚)
- 常勤的非常勤職員
場所 母子生活支援施設むつみ荘
月給 180,000円~経験による(+調整手当3,000円、特殊手当9,000円)
その他 賞与2.4か月分(昨年度実績)、試用期間3か月 - 勤務時間
8:00~21:00
1日9時間(実働8時間、休憩1時間) - 休 日 等
年108日(日祝・年末年始含む4週9休)
有給 6か月後10日/年(就業規則に基づく) - 加入保険(加入要件を満たす場合)
雇用 労災 健康 厚生 - 定 年 制
あり 一律 60歳 再雇用65歳まで - 事 業 所
戸田市新曽1191-8 (JR戸田駅より徒歩7分)
ホームページ https://mutumikai.jp/mutumisou/
学習ボランティア募集(前期 :若干名)
前期 学習ボランティア募集のお知らせ(2023.3.1)
【シニア・社会人・大学生・高校生の方へ】
むつみ学習支援センターでは、地域の子どもたちのために、常設の学習支援L-Cafe(戸田市こどもの学習支援事業受託)を実施しています。
本学習支援事業では、地域の社会人や学生などの人財が、子どもたちの明るい未来を応援するため「学習ボランティア」として、日々ご活躍されています。ボランティア採用の可否は、個別の説明会の後、決定いたします。学習支援ボランティアの活動にご関心がございましたら、ぜひともお問い合わせいただければ幸いです。
感染症対策として当日あるいは数日前から体調のすぐれないご本人またはご家族がいらっしゃる場合、欠席をお願いしております。身近な方にPCR検査を受けた方がいらっしゃる場合は、参加される前にご連絡くださることもお願いしております。
今後の感染拡大によっては、開催日・開催方法に変更があるかもしれません。その際は、本ホームページ等にて迅速に周知させていただきます。
むつみ学習支援センター
ボランティア募集人数
前期(4月以降)より、活動いただける方を募集いたします。
<小学生クラス>
土曜日 13時45分~17時 新規募集:1名
<中学生クラス>
火曜日 中学生 18時~21時 新規募集:3名
木曜日 中学生 18時~21時 新規募集:3名
<お問い合わせ先>
048-445-6787(担当:酒井・金子・花輪)