募集(母子生活支援施設)心理士
児童福祉領域での心理支援
母子生活支援施設の心理士として、心理面接、心理教育、施設行事、学習支援等を通じて、子どもと家族を支援する業務です。
- 任用期間
令和5年4月1日以降の任用日から - 資格要件
公認心理師・臨床心理士(経験者を優先) - 業務内容
個別・集団へのアプローチ全般、一般業務(行事、記録、清掃、防災等)、
地域への支援、コンサルテーション、スーパービジョンを含む - 応募期間
令和5年2月16日から令和5年5月31日まで - 応募方法
履歴書、資格証、職務経歴書を下記へ郵送
〒335-0021 戸田市大字新曽1191-8
統括施設長 永塚博之 あて - お問合せ
電話 048-445-6787(永塚)
- 勤務場所 母子生活支援施設むつみ荘
正職員
月給 193,000円より(経験による)
手当 地域手当19,300円~、特別手当9,000円、宿直手当(月2~4回)通常5,000円、年末年始7,000円、ショートステイ泊10,000円、その他住宅手当・通勤手当等
賞与 4.3か月分(昨年度実績) - 勤務時間
9:00~21:00うち1日9時間(実働8時間、休憩1時間、シフト制)
宿直あり(月2~4回、14:00~翌15:00) - 休 日 等
年108日(日祝・年末年始含む4週9休) - 加入保険(加入要件を満たす場合)
雇用 労災 健康 厚生 - 定 年 制
あり 一律 60歳 再雇用65歳まで - 事 業 所
戸田市新曽1191-8 (JR戸田駅より徒歩7分)
ホームページ https://mutumikai.jp/mutumisou/
募集(母子生活支援施設)少年指導員
児童福祉領域での児童支援
母子生活支援施設の少年指導員として、家庭支援、学童保育、学習支援などを通じて、子どもと家族を支援する業務です。
- 任用開始
令和5年4月1日以降の任用日から - 資格要件
保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・教員・臨床心理士等の有資格者を優先 - 業務内容
家族支援・学童保育・学習支援・安全管理・衛生管理・清掃・施設内保育等の各種相談・機関連携等 - 応募期間
令和5年2月16日から令和5年5月31日まで - 応募方法
履歴書、資格証、職務経歴書を下記へ郵送
〒335-0021 戸田市大字新曽1191-8
統括施設長 永塚博之 あて - お問合せ
電話 048-445-6787(永塚)
- 勤務場所 母子生活支援施設むつみ荘
正職員
月給 188,000円より(経験による)
手当 地域手当18,800円~、特別手当9,000円、宿直手当(月2~4回)通常5,000円、年末年始7,000円、ショートステイ泊10,000円、その他住宅手当・通勤手当等
賞与 4.3か月分(昨年度実績) - 勤務時間
7:30~21:00うち1日9時間(実働8時間、休憩1時間、シフト制)
宿直(月2~4回、14:00~翌15:00) - 休 日 等
- 年108日(日祝・年末年始含む4週9休)
- 加入保険(加入要件を満たす場合)
雇用 労災 健康 厚生 - 定 年 制
あり 一律 60歳 再雇用65歳まで - 事 業 所
戸田市新曽1191-8 (JR戸田駅より徒歩7分)
ホームページ https://mutumikai.jp/mutumisou/
戸田市社会福祉法人連絡会
戸田市社会福祉法人連絡会に参画しています。
令和5年2月21日 戸田市社会福祉法人連絡会が発足しました。
- 会長 本間 幹雄 (戸田市社会福祉協議会長)
- 副会長 永塚 博之 (むつみ会理事長)
- 監事 矢作 裕一 (戸田市社会福祉事業団理事長)
- 監事 竹嶋 紘 (わかくさ会理事長)
活動については、後日、ご案内いたします。
お巡りさんとの交通安全を実施しました。(よつば保育園)
2月2日に蕨警察署のお巡りさんと戸田市役所の職員の方に来園していただきました。
幼児組で交通安全教室を実施しました!「今日はお巡りさんが来るんでしょ!?」と朝からワクワクした様子の子どもたち。
横断歩道の渡り方や信号の見方を教えてもらい、いざ実践!「車やバイクの運転手さんに見えるように大きく手をあげようね」と
アドバイスをもらうと、保育室に作った横断歩道をしっかり手をあげて渡っていました。
「みんなが事故にあってしまったら、お父さんやお母さん、みんなのことを大事に思っている人みんなが悲しむからね」という
お巡りさんのお話を真剣な表情で聞いている子どもたちでした。
今回教えてもらったことを、お散歩の時などにみんなで再確認していきたいと思います!